釣りの基本

 
最終更新日時:
遊び方
釣り竿とルアーを装備して水辺で釣りをはじめると、魚がかかります。
釣りバトルはターン制で行われ、こちらの行動と魚の行動が交互に行われます。
こちらのコマンドには「さおを引く」「さおをゆるめる」「全力で引く」の3つのコマンドがあり、
それらをうまく使って魚を引き寄せます。
さおを引く
○魚をこちらに引き寄せることができます。
○くいつき度が1下がります。
○くいつき度が1の場合はそれ以上さがりません。
ゆるめる
○くいつき度が開始時の3割程度回復します。
○次の敵のターンの攻撃を回避することができます。
○1回のバトルで3回までしか使うことができません。
全力でひく
○通常の2倍の距離を引き寄せることができます。
○ただし、くいつき度を半分消費します。
○残りくいつき度が少ないほど有効活用できるので、ここぞというときに使いましょう。

特殊な効果のある釣り竿
炎の釣り竿
炎の力を使って通常の2倍から2.5倍程度の距離を引き寄せることができます。
氷の釣り竿
数ターンの間、魚を凍らすことができます。
凍った魚は行動できなくなりますが、重くなるので通常よりも引き寄せる距離が短くなります。
闇の釣り竿
数ターンの間、魚を闇に包みこみ一定確率で行動不能にすることができます。
特殊な効果のあるルアー
トゲトゲルアー
魚が暴れた時、たまに「ダメージを無効化し、くいつき度が回復」します。
天使のルアー
くいつき度が0になっても一度だけ復活します。
復活時に回復するくいつき度はランダムです。
釣りのコツ
釣りのコツは、「ゆるめる」と「全力」をいつ使うかにあると思います。
ゆるめるは次の敵の攻撃を回避できるため、敵が「ためる」を使用した際はできるだけ使うようにしましょう。
「全力」はくいつき度を半分消費してしまいますが、残りくいつき度が少ない場合は非常に有効活用できます。
特に、天使のルアーを装備している場合はくいつき度が少ないときが狙い目です。
また、全力で引ける距離を大体覚えておけば、最後の1回としての使いどころもわかるはずです。
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。
最近の更新

2022/02/05 (土) 00:44

2022/02/05 (土) 00:42

2022/02/05 (土) 00:23

2022/02/05 (土) 00:18

2022/02/05 (土) 00:17

2022/02/05 (土) 00:16

2022/02/05 (土) 00:15

2022/02/05 (土) 00:14

2022/02/05 (土) 00:13

2022/02/05 (土) 00:12

2022/02/05 (土) 00:11

2022/02/05 (土) 00:00

2022/02/04 (金) 23:59

2022/02/04 (金) 23:53

2021/11/16 (火) 04:23

2021/11/16 (火) 01:58

新規作成

2022/02/05 (土) 00:18

2022/02/05 (土) 00:16

2022/02/05 (土) 00:15

2022/02/05 (土) 00:14

2022/02/05 (土) 00:11

2022/02/04 (金) 23:53

2021/11/14 (日) 00:39

2021/11/05 (金) 11:36

注目記事
【アスパ】リセマラ当たりランキング アスパ攻略Wiki
【もののがたり】リセマラ当たりランキング もののがたり攻略Wiki
【魁 三国志大戦】最強武将ランキング 魁 三国志大戦 攻略Wiki
【Gジェネエターナル】リセマラ当たりランキング Gジェネエターナル攻略Wiki
【ヤバ少女】リセマラ当たりランキング ヤバ少女攻略Wiki
ページ編集 トップへ
コメント 0